
【HTML/CSS コーディング練習】番外編:行数が異なる画像の横並びの練習
目次
- コーディング練習課題
- コーディングをはじめよう!
- ①「模写コーディング」に挑戦する
- デモサイト
- コーディングのヒント(レイアウト構成)
- コーディング例(ソースコード)
- 参考(模写コーディングの手順)
- ②「デザインカンプからのコーディング」に挑戦する
- デザインカンプ
- コーディングのヒント(レイアウト構成)
- コーディング例(ソースコード、デモサイト)
- ①「模写コーディング」に挑戦する
コーディング練習課題
- 課題内容
- 行数が異なる画像の横並びの練習です。
左側に大きい画像を1つ配置し、右側に小さい画像を2行3列で配置します。 - 素材
-
学習用の素材をダウンロードする
※素材の中で使用している画像は当サイトのものではない為、グレー画像に置き換えています - デザインイメージ
- コーディング仕様
-
- コンテンツ幅
- コンテンツの幅は1160px、横のパディングは20pxです。
- 画像の横並び
- 左側に大きい画像を1つ配置し、右側に小さい画像を2行3列で配置します。左側の画像と右側の画像は上下が揃うようにコーディングしてください。
- レスポンシブ
- ブレークポイントは900pxです。
コーディングをはじめよう!
コーディング練習は、下記の2つからお選びいただけます。
- ①模写コーディング:デモサイトを見ながら同じサイトを作る
- ②デザインカンプからのコーディング:デザインデータをもとにサイトを作る
①「模写コーディング」に挑戦する
デモサイトをもとに、模写コーディングに挑戦してみましょう!
デモサイト
コーディングのヒント(レイアウト構成)
コーディングで悩んだ場合は、下記のレイアウト構成の組み立て方を参考にしてみてください。
サイト全体と各パーツのレイアウト構成について解説しています。
コーディング例(ソースコード)
コーディングが完了したら、下記の「ソースコード」を参考に、自分の作ったコードとサイトをチェックしてみてください。
コーディングの1例です。コーディングの仕方は1パターンだけではないので、あくまでも参考として自分のソースコードと比較しながらチェックしてみてください。
参考(模写コーディングの手順)
模写コーディングのやり方に迷った方は、こちらの模写コーディングの手順を参考にしてみてください。
②「デザインカンプからのコーディング」に挑戦する
デザインカンプからのコーディングに挑戦してみましょう!
Adobe XD デザインカンプ
コーディングのヒント(レイアウト構成)
コーディングで悩んだ場合は、下記のレイアウト構成の組み立て方を参考にしてみてください。
サイト全体と各パーツのレイアウト構成について解説しています。
コーディング例(ソースコード、デモサイト)
コーディングが完了したら、下記の「ソースコード」と「デモサイト」を参考に、自分の作ったコードとサイトをチェックしてみてください。
ソースコード
コーディングの1例です。コーディングの仕方は1パターンだけではないので、あくまでも参考として自分のソースコードと比較しながらチェックしてみてください。
デモサイト
デモサイトと自分で作成したサイトを比較して、デザインや動きなどをチェックしてみてください。